検索結果一覧
第二言語不安の理論と実態
渓水社で購入する |
【品切】 |
---|
- まえがき
第1章 序論
第1節 研究の目的
第2節 研究の方法
2-1 本研究の構成
2-2 基本概念の定義
第2章 心理学における不安との接点
第1節 はじめに
第2節 臨床心理学における不安
2-1 不安の概念
2-2 自己成長と不安
第3節 実験心理学における不安
3-1 不安動因説
3-2 認知的妨害説
第4節 社会心理学における不安
4-1 対人不安
4-2 他者との比較
第5節 第2章のまとめ
第3章 第二言語不安研究の動向と課題
第1節 はじめに
第2節 第二言語不安の概念
2-1 言語自我の観点
2-2 認知的妨害作用の観点
2-3 状況特定的不安の観点
2-4 対人不安の観点
2-5 第二言語不安の定義
第3節 第二言語不安の実証的研究
3-1 模索期
3-2 展開期
3-3 分化期
第4節 第二言語不安研究の課題
第5節 第3章のまとめ
第4章 目標言語使用環境における第二言語不安の実態
第1節 はじめに
第2節 目標言語使用環境の観点
2-1 教室内と教室外
2-2 発話と聴解
2-3 第二言語能力および学習者要因
第3節 初級日本語学習者の第二言語不安 ―調査―
3-1 目的
3-2 方法
3-3 結果
3-4 考察
第4節 第4章のまとめ
第5章 目標言語使用環境における第二言語不安尺度の作成とその検討
第1節 はじめに
第2節 項目の選定 ―予備調査―
2-1 目的
2-2 方法
2-3 結果
第3節 日本語不安尺度の作成 ―調査1―
3-1 目的
3-2 方法
3-3 結果
3-4 考察
第4節 構成概念妥当性の検討 ―調査2―
4-1 仮説の設定
4-2 目的
4-3 方法
4-4 結果
4-5 考察
第5節 第5章のまとめ
第6章 第二言語不安と自尊感情との関係
第1節 はじめに
第2節 自尊感情の概念規定
2-1 自己概念と自尊感情,および自己評価
2-2 自尊感情の特徴
第3節 第二言語教育・習得研究における自尊感情
3-1 1970年代の理論
3-2 実証的研究
第4節 第二言語不安研究における自尊感情
4-1 理論的関係
4-2 本研究の仮説
第5節 日本語不安と自尊感情との関係 ―調査―
第6節 第6章のまとめ
第7章 第二言語不安と動機づけとの関係
第1節 はじめに
第2節 心理学における動機づけ
2-1 動機づけ
2-2 内発的動機づけ
第3節 第二言語教育・習得研究における動機づけ
3-1 Gardnerらの研究
3-2 Gardnerら以降の研究
第4節 本研究における動機づけの枠組みと仮説
4-1 動機づけの枠組み
4-2 可能性予期の概念の導入
4-3 本研究の仮説
第5節 日本語不安と動機づけとの関係 ―調査―
第8章 第二言語不安の軽減に対する教育的示唆
第1節 はじめに
第2節 不安軽減の意義
2-1 不安の作用
2-2 哲学的見解
2-3 本研究の立場
第3節 不安軽減の基本理念
第4節 不安軽減の方策
4-1 環境の観点
4-2 自尊感情の観点
4-3 動機づけの観点
第5節 第8章のまとめ
第9章 結論
第1節 本研究のまとめ
第2節 本研究の意義と課題
2-1 本研究の意義
2-2 本研究の課題
引用文献
資料
1.第二言語不安尺度
2.日本語能力の自己評定(4技能)尺度
3.クローズテスト
4.日本語不安(教室内・教室外)項目 ―調査1―
5.日本語不安(教室内・教室内)尺度 ―JLAS―
6.対人不安(相互作用不安・聴衆不安)尺度
7.曖昧さを対する耐性尺度
8.日本語の自信尺度
9.日本語能力の自己評定(Can-do)尺度
10.全体的な自尊感情尺度
11.日本語での自尊感情(教室内・教室外)尺度
12.可能性予期(日本語の上達見込み感)尺度
13.動機づけの強さ(日本語の学習欲求・習得要求)尺度
14.動機づけの内容(日本語や日本語学習に対する興味)尺度
謝辞