検索結果一覧

新訂国語科教育学の基礎 

著者
森田信義・山元隆春・山元悦子・千々岩弘一 
シリーズ
 
助成
 
判型
A5 
ページ
362 
定価
2,750円 (本体2,500円 )
発行日
2016年4月1日5刷 
ISBN
ISBN978-4-86327-099-2 
Cコード
C3081 
ジャンル
国語・漢文教育〈総論〉
 
内容
平成20年3月公布『学習指導要領』対応。意義と目標と構造、表現教育の研究、文学教育の研究、説明的文章教育の研究、読書教育の研究、音声言語教育の研究、〔伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項〕の指導に関する研究の7章で構成。

付録のダウンロードが可能です

正誤表(72KB)ダウンロードする

渓水社で購入する
【品切】
この本の目次を見る
はじめに

     一 国語科教育の意義・目標と構造

1 国語科教育の意義・目標
 (1)国語科教育と国語教育
 (2)国語科教育の意義・目標
2 戦後国語科教育の構造『学習指導要領』の歴史と課題
 (1)1947年(昭和22年)版『学習指導要領試案』
 (2)1951年(昭和26年)版『学習指導要領試案』
 (3)1957年(昭和33年)版『学習指導要領』
 (4)1968年(昭和43年)版『学習指導要領』
 (5)1977年(昭和52年)版『学習指導要領』
 (6)1989年(平成元年)版『学習指導要領』
 (7)1998年(平成10年)版『学習指導要領』
 (8)2008年(平成20年)版『学習指導要領』

     二 表現(「書くこと」)教育の研究

1 概 観
 (1)明治期の作文教育
 (2)大正期の作文教育
 (3)昭和初期
 (4)昭和後期
 (5)平成期
2 表現教育の目標
 (1)表現の意義
 (2)表現教育の目標
3 表現教育の内容
 (1)表現能力
 (2)文種
4 表現の指導過程
 (1)表現の過程
 (2)表現の指導過程
5 表現の指導方法
 (1)記述前指導の方法
 (2)記述中指導
 (3)記述後指導
6 表現教育の研究を深めるために―論文作成の手引き―
 (1)研究の対象と研究の方法
 (2)基本資料一覧

     三 文学教育の研究

1 概 観
2 文学教育の目標
3 文学教育の内容
 (1)学習指導要領において求められている文学を読む能力
 (2)文学作品を読む力の発達
4 文学教材研究法
 (1)題名や冒頭部に注目すること
 (2)登場人物の形象の検討
 (3)視点の検討
 (4)会話部分の働きの検討
 (5)作品のことばを吟味するための観点
 (6)主題の概念とその把握
5 文学教育の方法
 (1)文学の指導過程
 (2)文学教材の指導方法
6 文学教育の研究を深めるために―論文作成の手引き―
 (1)研究の対象と研究の方法
 (2)論文題目例
 (3)基本資料一覧

     四 説明的文章教育の研究

1 概 観
 (1)説明的文章の定義
 (2)説明的文章教育の歴史と現状
 (3)説明的文章の読みの目的
 (4)説明的文章の読みの構造
2 説明的文章教育の目標
3 説明的文章教育の内容
 (1)学習指導要領に見る指導内容(指導事項)の構造
 (2)認識能力と指導内容
 (3)認識能力と読解力の統合
4 説明的文章の教材
 (1)文種と発達段階
 (2)教材の内容
 (3)教材の論理を支える認識方法への着目
 (4)教材の編成
5 説明的文章教材研究法
 (1)教材研究の観点
 (2)教材研究の実際
6 説明的文章教育の方法
 (1)説明的文章の学習指導過程
 (2)説明的文章の指導方法
7 説明的文章教育の研究を深めるために―論文作成の手引き―
 (1)研究の対象と研究の方法
 (2)論文題目例
 (3)基本資料一覧

     五 読書教育の研究

1 概 観
2 読書教育の目標
3 読書教育の内容
 (1)読書能力論
 (2)読書教材論
4 読書教育の方法
 (1)読書教育の方法にはどのようなものがあるか
 (2)読書教育の実際―ブックトークを中心に―
 (3)記録することの価値を教える方法
 (4)読みを交流させる方法―ブッククラブ、リテラチャー・サークル、集団読書―
 (5)情報収集のための読み
5 読書教育の研究を深めるために―論文作成の手引き―
 (1)研究の対象と研究の方法
 (2)論文題目例
 (3)基本資料一覧

     六 音声言語教育の研究

1 音声言語教育の目標
2 音声言語教育の内容・領域
 (1)基盤領域
 (2)第一領域基礎技能の習得―音読活動を通して―
 (3)第二領域独話(スピーチ)
 (4)第三領域対話
 (5)第四領域会話(話し合い)
3 音声言語教育の実際
 (1)聞きあう関係作り
 (2)学級のコミュニケーション文化作り
 (3)取り立て指導
4 音声言語教育のための教材
5 コミュニケーション能力をどう評価するか
6 指導事例集
 (1)独話の指導例独話活動
 (2)対話の指導例
7 音声言語教育の研究を深めるために―論文作成の手引き―
 (1)研究の対象と研究の方法
 (2)基本資料一覧

     七 〔伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項〕の指導に関する研究

1 概 観
 (1)〔伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項〕の性格
 (2)〔伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項〕に関する指導の歴史と現状
 (3)〔伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項〕に関する指導の基本的性格
2 〔伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項〕指導の目標
3 〔伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項〕指導の内容
4 〔伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項〕の教材研究法
 (1)教材研究の観点
5 〔伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項〕指導の方法―書写指導のばあい―
 (1)書写指導における指導過程
 (2)書写指導の実際
6 〔伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項〕指導の研究を深めるために―論文作成の手引き―
 (1)研究の対象と研究の方法
 (2)論文題目例
 (3)基本資料一覧


資 料
中学校学習指導要領・国語(平成20年3月告示)
小学校学習指導要領・国語(平成20年3月告示)
索 引
戻る