検索結果一覧
万葉集歌人大伴家持の表現
- 森 斌
- A5
- 312
- 4,950円 (本体4,500円 )
- 2010年9月21日
- ISBN978-4-86327-110-4
- C3092
- 文学・語学/日本〈文学〉
- 大伴家持の和歌表現を「風流」「越中」「愛別離苦」に分けて考察。参考資料として、家持の略伝、雪歌・月歌・植物分類番号・山の歌・川の歌・鶯歌の各一覧表を付す。
渓水社で購入する | |
---|---|
オンライン書店で購入 |
- 第一章 風流――花鳥風星――
序 節
第一節 花香の歌
一 香・薫・芳・馥
二 にほふ
三 たちばな
四 ふぢ
五 あしび
六 花香の庭
結 び
第二節 ホトトギスの歌
一 ホトトギス歌
二 習作時代
三 亡弟
四 亡妾挽歌の影響
五 鄙と都
結 び
第三節 風の歌
一 習作時代
二 越中時代
三 少納言時代
結 び
第四節 七夕歌
一 天平十年(二十一歳)
二 天平勝宝元年(三十二歳)
三 天平勝宝二年(三十三歳)
四 天平勝宝六年(三十七歳)
五 家持と七夕歌
結 び
第二章 越中――山川異域――
序 節
第一節 越中国守
一 赴任
二 宴席
三 越中詩歌
四 帰任
結 び
第二節 山川異域
一 「山の歌」と「川の歌」
二 習作時代(十五歳から二十九歳)
三 越中風土(二十九歳から三十四際)
四 越中の山
五 越中の川
結 び
第三節 立山賦
一 家持立山賦
二 池主立山賦
三 万葉五賦
四 伝統の庶幾
結 び
第四節 天平二十年出挙の諸郡巡行
一 越中の出挙
二 能登の出挙
三 望郷歌
結 び
第三章 愛別離苦
序 節
第一節 亡妾挽歌
一 悲傷の歌群(四六二から四六四)
二 悲傷の歌群(四六五から四六九)
三 悲傷の歌群(四七〇から四七四)
四 亡妾挽歌の影響
結 び
第二節 防人の心情を述べる長歌三首
一 悲別の対象
二 「東をのこ・東をとこ」の「妻別れ」
三 防人の悲別
四 「うつせみの世の人」
結 び
参考資料
大伴家持の略伝
万葉の雪歌
万葉の月歌
大伴家持植物分類歌番号
大伴家持「山の歌」と「川の歌」
万葉の鶯歌
あとがき
引用和歌索引