検索結果一覧

宮島学 

編者
県立広島大学 宮島学センター 
シリーズ
 
助成
 
判型
A5 
ページ
210 
定価
1,980円 (本体1,800円 )
発行日
2014年7月23日2刷 
ISBN
ISBN978-4-86327-260-6 
Cコード
C0021 
ジャンル
一般書/紀行・歴史読み物
 
内容
平清盛と厳島神社との緊密な結びつきとは?厳島に伝わる謎の供物「ぶと」「まがり」って何?「厳島神社」(宮島)の歴史的・文化的価値について理解を深めるための概説書。
渓水社で購入する
【品切】
この本の目次を見る
  はしがき  【秋山伸隆】

1 厳島神社史における平清盛の幻像  【松井輝昭】
   はじめに
 一 厳島神社の海に浮かぶような社殿と平清盛の関わり
 二 厳島神社の舞楽や十七夜船管絃などと平清盛の関わり
 三 平氏一門滅亡後も厳島に祀られていた平清盛の霊
   結びにかえて

2 王朝文化の継承者としての平家の人々  【西本寮子】
   はじめに
 一 平家納経見返絵に見る女性へのまなざし
 二 平家納経奉納前後、清盛を取り巻く状況
 三 もうひとつの画期、安元二年の出来事
 四 『源氏物語』の享受史との関わり
 五 道長と清盛、文化的営みに見る二つの時代の接点
   おわりに――『源氏物語』に憧れる人々の系譜

3 厳島に伝わる左方舞楽とその来源  【柳川順子】
   はじめに
 一 厳島に奉納される舞楽
 二 散楽に由来する舞楽(1)――「蘭陵王」――
 三 散楽に由来する舞楽(2)――「抜頭」――
 四 唐王朝の散楽と日本の舞楽
 五 燕楽に由来する舞楽(1)――「万歳楽」――
 六 燕楽に由来する舞楽(2)――「太平楽」――
 七 唐王朝の燕楽と日本の舞楽
 八 辺境の新楽に由来する舞楽――「甘州」「還城楽」――
   おわりに

4 厳島合戦再考  【秋山伸隆】
   はじめに
 一 両軍の戦力
 二 陶晴賢の戦略
 三 宮之城の攻防
 四 警固衆(水軍)の動向
   おわりに

5 中世の厳島と能楽――能役者の厳島訪問と島内の能座について――  【樹下文隆】
   はじめに
 一 毛利氏時代以前における能役者の厳島訪問
 二 毛利氏時代における能役者の厳島訪問
 三 毛利氏領内の演能と厳島
 四 元亀三年遷宮能
 五 厳島での行事と能
   おわりに

6 「厳島八景」文芸と柏村直條  【柳川順子】
   はじめに
 一 「厳島八景」とは何か
 二 柏村直條の記す「厳島八景」の成立経緯
 三 風早公長の「厳島八景和歌」跋
 四 「厳島社奉納和歌」二十首と「客人社奉納和歌」
 五 柏村の更なる働きかけ(1)――里村家への発句の勧進
 六 柏村の更なる働きかけ(2)――公家及び黄檗宗僧侶への漢詩の勧進
 七 柏村直條の埋もれた足跡と再評価
   おわりに

7 嚴島神社の唐菓子――「ぶと」「まがり」の献上――  【大知徳子】
   はじめに
 一 唐菓子「ぶと」「まがり」
 二 嚴島神社の「ぶと」
 三 嚴島神社の「まがり」
 四 伏兎まがり供御の手順
 五 伏兎まがり供御の変遷

8 厳島神社の神仏分離について
   ――神社の宝物や歴史を守り伝えること――  【松井輝昭】
   はじめに
 一 厳島神社の神仏習合期における僧侶の役割
 二 神仏分離令後の厳島神社の変革の進み方
 三 神仏分離令の破壊から神仏習合文化を守る
   結びにかえて

9 外国人が見た明治・大正時代の宮島  【天野みゆき】
   はじめに――日本旅行事情
 一 宮島への旅
 二 旅行記が語る宮島
 三 大正時代の宮島

 参考文献
 図版所蔵・提供者一覧
戻る