検索結果一覧

思考力・表現力・協同学習力を育てる ――主体的な学びをつくる国語科総合単元学習――

著者
遠藤瑛子 
シリーズ
 
助成
 
判型
A5 
ページ
402 
定価
3,850円 (本体3,500円 )
発行日
2016年5月25日 
ISBN
ISBN978-4-86327-319-1 
Cコード
C3081 
ジャンル
国語・漢文教育〈総論〉
 
内容
ことばを見つめ、書く力や考える力を生きる力につなげる5つの単元記録と、これまでの総合単元学習の学習材と研究のまとめ。
渓水社で購入する

購入冊数

オンライン書店で購入

この本の目次を見る
  序 …………元早稲田大学特任教授 神戸大学名誉教授 浜本純逸

第一章 単元「自然の不思議――クジラから考える――」(第一学年・十六時間)
    協同学習を通して、考える力・伝え合う力を育てる

  はじめに――協同学習をとり入れる
一、単元の構成
  1 用意した学習材
  2 単元の意義とねらい
  3 生徒の実態
  4 協同学習力、伝え合う力、考える力を育てるための手だて
  5 単元の計画カリキュラム
  6 この単元で育てたい言語能力や見る力など
二、指導の実際
  1 感想が書けない
  2「クジラたちの音の世界」を読み解く
  3 文字情報と映像情報がひとつに
  4 協同学習とテーマ設定
  5 意見交換会「クジラから考える」(パネルディスカッション・私たちはこう考える)
  おわりに――実践の成果と今後の課題

  ≪参考1 その後の和歌山県太地を訪れる≫

第二章 単元「もうひとつの世界
    ――『千と千尋の神隠し』の扉を開く――」(第一学年・十六時間)

    中学校における動画リテラシー教育

  はじめに――この実践に至るまで
一、単元の構成
  1 使用した学習材――主たる学習材と補助学習材
  2 単元の意義とねらい
  3 生徒の実態
  4 動画を読み解く能力や伝え合う力、協同学習力を育てるための手だて
  5 単元の展開と評価
  6 この単元で育てたい言語能力や見る力など
二、指導の実際――『千と千尋の神隠し』を読み解く――
  1 目的を説明する
  2 小集団のテーマと個人の役割を決める
  3 「友だちからたくさん学ぶ」で動画を読み解く
  4 『千と千尋の神隠し』を見た四十人の目
  5 私たちが選んだ四シーンをプレゼンテーション
  6 創作詩を楽しむ
   おわりに――実践の成果

  ≪参考2 私の単元学習とフィールドワーク≫

第三章 単元「ことばの力」(第二学年・十二時間)
    中学生の「むかつく」考

  はじめに――研究の目的と動機
一、単元の構成
  1 背景
  2 単元のねらいと学習材
  3 生徒の実態
  4 計画カリキュラム
  5 指導の手だて
  6 この単元で育てたい主たる言語能力等
二、指導の実際
  1「むかつく」考まで
  2“むかつく”と私――「むかつく」考
  まとめにかえて――「むかつく」その後

  ≪参考3 学習記録―考える力(思考力)・書く力(表現力)を育てるために―≫

第四章 単元「おくのほそ道を歩く」(第三学年・十五時間)
    一生徒の質問から生まれた実践

  はじめに――この単元の背景
一、単元の構成
  1 背景
  2 単元のねらいと単元名の変更
  3 単元の展開
  4 他の分野(領域)との関連
  5 新しい単元名と実施カリキュラム
  6 この単元で育てたい言語能力や見る力など
  7 実施カリキュラムにおける指導の手だて
二、指導の実際
  1 私の旅――かなえたい夢の旅・時空を超えて
  2 江戸時代の生活ぶり 浮世絵からわかったこと
  3 「おくのほそ道」行程図に俳句を書き込む
  4 調べ学習における俳句
  5 調べ学習のための資料
  6 調べ学習の小集団への個別指導例と調べ学習中の感想
おわりに――まとめ

  ≪参考4 協同学習との出会い――言語活動の充実――≫

第五章 単元「人 あり」(第三学年・十二時間)
    中学校における聞き書き

  はじめに
一、単元の構成
  1 背景
  2 単元のねらいと学習材
  3 生徒の実態
  4 計画カリキュラム
  5 指導の手だて
  6 この単元で育てたい主たる言語能力等
二、指導の実際
  1 増田明美さんに学ぶ――「快走!増田明美…」のVTR視聴の感想
  2 私の選んだ人を紹介
  3 私を変えたあの一言
  4 聞き書きの方法
  5 でき上がった聞き書き「人 あり」三編
  おわりに

  ≪参考5 演劇指導と単元学習≫

第六章 「見ること・観ること」を取り入れた単元と学習材開発の変遷

  はじめに
  1 原体験
  2 「見ること・観ること」を取り入れた総合単元学習のすべてと学習材
  おわりに

  ≪参考6 私の単元づくり・授業づくり≫


初出誌一覧
あとがき
参考資料(神戸大学発達科学部附属住吉中学校53回生 三年間の実施カリキュラム)
索  引
戻る