検索結果一覧
連歌の息吹 ――つながり、ひろがる現代の連歌――
- 黒岩 淳
- A5
- 218
- 2,200円 (本体2,000円 )
- 2016年8月1日
- ISBN978-4-86327-354-2
- C0092
- 一般書/文芸評論
- 数人で五七五の長句と七七との短句を交互に付けていく日本の伝統文芸である「連歌」に魅せられ25年。著者の参加した連歌会を中心に、座の報告から実作方法、関連図書の紹介まで、連歌の魅力に迫る。
渓水社で購入する | |
---|---|
オンライン書店で購入 |
- はじめに
序 章 連歌の魅力
一 「座の文学」である連歌の特性に関して
二 連歌の用語に関して
三 その他
第一章 現代の連歌
第一節 須佐神社(福岡県行橋市)の百韻連歌
はじめに
一 百韻連歌
二 祇園祭の奉納連歌
三 奉納連歌シンポジウム
四 連歌の会
終わりに
第二節 今井祇園連歌の会
一 連歌会に初めて参加して
二 ある日の連歌会(1)
三 ある日の連歌会(2)
第三節 第三回全国連歌大会(大阪杭全神社)
第四節 山口連歌大会
はじめに
一 山口と連歌
二 菜香亭
三 ギャラリー座
四 防府天満宮
五 光田座の連歌
終わりに
第五節 博多百韻の会
一 平成二十二年 連歌会
二 平成二十四年 連歌会
三 平成二十七年 連歌会
第六節 国民文化祭・京都連歌大会
はじめに
連歌大会
終わりに
第七節 北九連歌会――高校教員で巻いた連歌――
一 第一回(平成二十五年)
二 第二回(平成二十六年)
第八節 山口祗園会奉納連歌会
一 第一回(平成二十六年)
二 第二回(平成二十七年)
第九節 高辻安親宗匠を偲んで
一 高辻安親宗匠十年祭(平成二十六年)
二 高辻安親宗匠の思い出
三 高辻安親宗匠の付句
第十節 参加した各地の連歌会
1 古今伝授の里連歌会(岐阜県郡上市)
2 瑞巌寺法楽連歌会(岐阜県揖斐川郡揖斐川町)
3 にぎたつ連歌会(愛媛県松山市)
4 国民文化祭・京都プレ大会
5 神縁連歌会(福岡県太宰府市)
6 今井祗園連歌の会
7 月影連歌(メール連歌)
第二章 連歌雑感
一 宗因「いさ桜 われもそなたの 夕嵐」の句
二 『去来抄』の「作者心を知らざりける」話
三 狸に笑われた連歌する男――建部綾足『折々草』の一節――
四 里村玄川墓詣記
五 土岐善麿の父、善静と連歌
六 寺山修司の「マッチ擦る……」の連歌的要素
七 光の海を思い浮かべつつ
第三章 図書紹介
1 『よみがえる連歌――昭和の連歌シンポジウム――』(海鳥社)
2 『平成の連歌 第二集』今井祇園連歌の会(編)
3 『連歌集 竹林の風』筒井紅舟(編)
4 『あなたが詠む連歌』東山茜(著)
5 『連歌と国語教育――座の文学の魅力とその可能性――』黒岩 淳(著)
6 連歌を「よむ」ための読書案内
第四章 連歌実作のために――連歌とは――
一 連歌会の形式と参加者
二 式目
三 句の詠み方
四 句の出し方
五 句の貼り出し
六 句上
参考文献
初出一覧
あとがき