検索結果一覧

娘二人を東大に合格させた家庭教育実践報告 

著者
山碕雄一 
シリーズ
 
助成
 
判型
四六 
ページ
236 
定価
1,980円 (本体1,800円 )
発行日
2016年12月1日 
ISBN
ISBN978-4-86327-366-5 
Cコード
C0036 
ジャンル
教育〈教育エッセイ・記録〉 一般書/随筆
 
内容
東大合格が目的ではない。目的は、人生を自分で選び取る力をつけること。高校で自他ともに認めた進路指導のベテランによる家庭教育と学校教育の実践報告と教育論。

チラシ(1.24MB)ダウンロードする

渓水社で購入する

購入冊数

オンライン書店で購入

この本の目次を見る
(注・ドキュメント=劇的状況の描写/コーラス=家族四人の反省とまとめ/レビュー=娘の作文)

ドキュメント 一 静かな喜びの日
1 父の肩車
2 へたな答案が恥ずかしい

コーラス 一 常識への反論――まえがき
1 平凡な人間が合格できる証明
2 偏見からの解放
3 どこの大学進学にも、男子にも通用する方法

第一章 万全への挑戦――受験手続きの過程で
1 国公立大学共通第一次入試への出願
2 数学の仕上がりを秋深く引っぱる
3 第二次入試への出願

第二章 苦境からの誕生――火の車の新婚生活
1 父母の系譜
2 父と母の結婚

ドキュメント 二 懐妊中の子宮筋腫手術
1 子宮ごと摘出する?
2 手術すれば百人でも産める!

第三章 性格は三歳までに決まる――その地盤としての家庭
1 母がつききりの子育て
2 テレビを置かない家庭
3 とりとめのない話題

コーラス 二 素人の体験的幼児教育論
1 母の語りかけ
2 絵本の読み聞かせ
3 童謡の歌い聞かせとレコード

第四章 善を責める――遊びの中で自己をきたえる
1 わが子は教育できない
2 父の叱り方
3 幼稚園は三年保育
4 ピアノの日課
5 遊びの中で自己をきたえる

ドキュメント 三 幼時のエピソード
1 万国共通語の猫語
2 小学校入学のころ

第五章 学力とは何か――学力のメドは小学三年生でつく
1 学力とは何か
2 学力形成の構造
3 小学三年生までの「学力形成」に有効な手段

レビュー 一 姉の小学校時代の作文集
1 モンキー・センターの秋
2 くま野から走って帰ったこと
3 白石先生さようなら

第六章 表現力の養成――感じ考えたままを書いてはいけない
1 日記は付けない
2 読書感想文に取り組む
3 読者がどう思って読むかをねらう
4 体験の幅を拡げる

コーラス 三 児童教育論
1 教えるとはわからせることである
2 論理的思考力を身につける

第七章 英語の導入――英語に強くなる出発点
1 ひと月前から集中して始める
2 テープを徹底的に聞かせる
3 大学附属学校の性格

第八章 クラブ活動の推奨――体力と人格の錬磨
1 クラブ活動の効用
2 勉強とクラブ活動とを両立させる条件
3 目標と方法とを明確に
4 クラブを途中でやめるのはよくない

ドキュメント 四 宣言!
1 ピアノをやめて東大へ行く!
2 この感想文、かなりいける!

第九章 高校交友録――連帯の基盤の上に
1 主体的親友は高校時代にできる
2 生徒会活動はたいくつしのぎ
3 女がほれたら学業はつぶれる
4 親衛隊おおいにはびこる

コーラス 四 高校教育論
1 まず生徒指導の充実
2 幅広い文化創造の体験
3 職業観の確立と進路の展望

第十章 塾・予備校論――無用論あるいは頼りにしない使い方
1 塾ばやりの弊風は止まらない
2 勉強習慣がある者を行かせるな
3 問題集や参考書の欠陥
4 家庭教師も気休めに終わる
5 模擬試験の功罪
6 塾・予備校の有効な使い方

レビュー 二 『法隆寺を支えた木』を読んで

終章 進学指導論――ベテランの実践から
1 志望校・志望学科の決定を早く
2 志望決定の前提と条件
3 学習習慣と計画性
4 模試実態と不得意科目の克服
5 進学指導担当教師の哀歓

コーラス 五 今ひとつの主題――あとがき
1 結果論ではない
2 今ひとつの主題
戻る