検索結果一覧
明治英語教授理論史研究 中学校英語教授の制度化
渓水社で購入する | |
---|---|
オンライン書店で購入 |
- はしがき
序 章
第一節 本研究の背景と目的
第二節 先行研究の検討
第三節 研究の方法と本書の構成
参考文献
第一章 一九〇二年「中学校教授要目」(英語科)の制定過程
第一節 はじめに
第二節 明治期中学校制度改革の展開
1 「アカデミズム」対「実業教育」
2 井上毅による実業化策の推進と挫折
第三節 「尋常中学校ニ於ケル各学科ノ要領」及び「尋常中学校教科細目調査報告」の制度的性格
1 アカデミズム・カリキュラムの復活
2 「山県系官僚体制」による中学校の改造
第四節 中学校英語教授の近代的整備
1 統一的教授
2 音声と文字の統一
3 帰納的思考の導入
4 評価法としての「書取」
第五節 西洋近代語教授理論との関連
第六節 結論
参考文献
第二章 一九〇二年「中学校教授要目」(英語科)の性格
第一節 はじめに
第二節 「改正中学校令」の性格
第三節 「中学校令施行規則」の改正
1 澤柳政太郎普通学務局長のカリキュラム編成案
2 菊池大麓文相の再修正
第四節 対立する英語教授観
1 澤柳の英語教授観
2 菊池の英語教授観
第五節 「中学校教授要目」(英語科)の性格
1 教授内容と学年配当の分析
「了解」と「運用」への統一と分化
「音声第一主義」(speech primacy)による方法の構造化
「文法」教授の後退
「平易ナル文章」と「普通ノ文章」
2 「教授上ノ注意」の分析
「習熟」
「事物教授」(object teaching)による英文理解
「正シキ国語」による「風物」(Realien)教授
第六節 西洋近代語教授理論の摂取
1 「事物教授」
2 「風物」
第七節 結論―「中学校教授要目」(英語科)における英語教授実践―
参考文献
第三章 帝国教育会英語教授法研究部の成立
第一節 はじめに
第二節 帝国教育会と機関誌『教育公報』
第三節 帝国教育会の性格
1 明治政府の翼賛的性格
2 地方教育会に対する主導的性格
3 教育改革的性格
第四節 英語教授法研究部の成立
1 中等教員養成制度の整備と英語教授法改革問題
2 英語教授法研究部成立の経緯
3 英語教授法研究部設立をめぐる反応
第五節 結論
参考文献
第四章 「新教授法」の摂取と変容
第一節 はじめに
第二節 英語教授法研究部の活動
第三節 「新教授法」摂取に対する慎重論
第四節 「ナチュラル・メソッド」の摂取による構造的再編
1 模倣による習慣形成
2 直観的、帰納的、開発的教授過程
第五節 教授技術の合理的適用
1 所与の手続きとしての「方法」観
2 伝統的教授法による「新教授法」の拒否
3 「新教授法」の「付加」的摂取
発音教授
英習字教授
第六節 結論
参考文献
第五章 「中等学校ニ於ケル英語教授法調査委員報告」の性格
第一節 はじめに
第二節 中等教育の実態調査
第三節 文部省英語教授法調査会の設置
第四節 「中等学校ニ於ケル英語教授法調査委員報告」の英語教授理論の特質
1 教授内容における応用主義英語教授
基礎教授の強調
分科の機能的再編
帰納的思考による文法教授
「必修語彙」による進度指標
2 教授方法における応用主義英語教授
「音声第一主義」(speech primacy)の浸透
「書方」教授の発展
帰納法による機能的言語知識の獲得
3 生徒、教員の管理
「復習」・「予習」の習慣形成
組織的指導体制の構築
第五節 結論
参考文献
第六章 牧野伸顕文相期の外国語教育政策
第一節 はじめに
第二節 日露戦役争の高等学校外国語教授問題
1 高等学校長会議答申
2 高等学校外国語主任会議
3 高等学校外国語対策の展開:「問題」としての中学校英語教授法
第三節 修業年限短縮問題と高等学校外国語教授問題
1 修業年限短縮問題と高等学校外国語問題のリンク
2 牧野案と抵抗保守勢力
第四節 牧野伸顕の教育思想と外国語教授観
1 牧野の外国語問題観
「時代の要請」としての英語と学生の無自覚
「高等遊民」への注視
国家主義的実業教育の推進
2 牧野の英語必要論と制度的対策
「日常の実用」英語論
「普通の学級」と「特別級」
第五節 結論
参考文献
第七章 東京高等師範学校附属中学校における英語教授改革
第一節 はじめに
第二節 「四十三年附中細目」の内容
第三節 教授の目的・価値
1 「普通の中学生」に対する「読書力」養成
2 「直読直解」の基礎としての音声英語
3 教授事項の機能的再編成
4 「心的陶冶」という教育的価値―帰納による抽象―
第四節 教授の方法
1 「ナショナル読本」と副読本の連携
2 帰納法による英語教授
発音と綴字の統一的教授
文法教授
第五節 教授の内容
1 「ナショナル読本」の言語教育観
会話体と記述体―話し言葉の重視―
帰納的文法教授
事物教授
2 「ナショナル読本」の題材内容観
言語スタイルと題材の内的連関
アメリカ・ナショナリズムの摂取
第六節 結論
参考文献
第八章 明治英語教授国家基準の性格
第一節 これまでの経緯
第二節 小松原英太郎文相期における中学校制度改革の構造
1 小松原英太郎文相の中等教育観
2 「高等中学校」構想
第三節 「改正中学校令施行規則」の志向
1 「中等国民教育」の再構築
2 「実際的教育」の強化
3 「体育教育」の刷新
第四節 「改正中学校令施行規則」の改正点
第五節 「改正英語科要目」の性格
1 「改正英語科要目」における変更点
2 「改正英語科要目」の特質
第六節 結論―明治英語教授国家基準の性格―
1 英語教授の目的・価値
2 英語教授の内容的特質
3 英語教授の方法的特質
参考文献
結 章
第一節 明治期中学校英語教授制度の展開
第二節 明治期中学校英語教授制度の特質
第三節 総括
参考文献
初出一覧
あとがき