検索結果一覧

国語教師が教える 大学生の長作文練習 楽しく身につく豊かな文章表現:書評・評論・随筆・小説・レポート

著者
金子泰子 
シリーズ
 
助成
 
判型
A5 
ページ
194 
定価
1,980円 (本体1,800円 )
発行日
2020年10月5日 
ISBN
ISBN978-4-86327-531-7 
Cコード
C1081 
ジャンル
国語・漢文教育〈作文・表現教育〉
 
内容
書評、評論、随筆、小説、レポートを課題として取り上げ、長文を制作する際の構想、記述、推敲の各過程を丁寧に学習する。

チラシ(958KB)ダウンロードする

渓水社で購入する

購入冊数

オンライン書店で購入

この本の目次を見る
まえがき

ステップを踏み出す前に
 一 長作文とは
 二 これまでの学習 
 三 これからの学習の進め方 

ステップ1 書評で読み手を誘おう
 一 どんな作品を取り上げるか
  1 課題と条件の確認
  2 これまでの学生が選んだ書籍および書評につけた題、ならびに参考書評
   班活動1  読書情報の交換
  3 書評の目の付けどころ
 二 構想はアウトラインを作りながら
  1 「型」を参考に構想を練る 
  2 アウトライン作成  
   班活動2 書評アウトラインの合評会
 三 記述と推敲
   1 草稿の作成(宿題)
    班活動3 書評草稿の合評会
   2 提出稿 
 
ステップ2 評論で読み手を説得しよう
 一 何を論題にするか
  1 課題と条件の確認
  2 これまでの学生による論題および参考評論
   班活動1 論題の意見交換
 二 アウトライン(「型」)で、取材、配列、主張の可視化を
  1 構成モデルを使って構想を練る
  2 アウトライン作成
   班活動2 評論アウトラインの合評会 
 三 記述と推敲
  1 草稿の作成
   班活動3 評論草稿の合評会
  2 提出稿

ステップ3 随筆でそれぞれの感性を楽しもう
 一 書く目はものをつかむ目
  1 課題と条件の確認
  2 これまでの学生による随筆の題目および参考随筆
   班活動1 随筆のための意見交換 
 二 構成上の注意
  1 随筆の書き方
  2 アウトライン作成
   班活動2 随筆アウトラインの合評会
 三 記述と推敲
  1 表現の工夫 
  2 草稿作成(宿題)
   随筆草稿の評価規準
   班活動3 草稿を基に合評会の開催

ステップ4 小説で創作経験を共有しよう
 一 創作する経験
  1 課題と条件の確認」
  2 これまでの学生による小説の題目
   班活動1  小説のアイデアの意見交換
 二 物語の構造
  1 ナラティブ・ストラクチャー
  2 アウトライン作成
   班活動2 小説のアウトラインの合評会
 三 記述と推敲
  1 小説の書き方あれこれ
  2 草稿の合評会
   班活動3 草稿の合評会

ステップ5 レポートで一年間の文章表現学習を振り返ろう
 一 探求すべき問い
  1  課題と条件の確認
     文章表現学習の成果と課題を明らかに
  2 これまでの学生による学年末レポートの題目例
   班活動1 「問い」は何か、学年末レポートのための意見交換
 二 問いにどう答えるか
  1 小論文・レポート・論文の違い
  2 学年末レポートをまとめるにあたっての手引き 
  3 アウトライン作成
   班活動2 学年末レポートアウトラインの合評会
 三 記述と推敲
  1 レポートの記述のために 
  2 草稿の作成 
   班活動3  学年末レポート草稿の合評会
  3 提出稿
 四 評価の問題
  

あとがき 

巻末資料
№1 意見交換報告書 /№2 書評アウトライン /№3 書評アウトライン合評 /№4 書評草稿合評 /№5 評論アウトライン /№6 評論アウトライン合評 /№7 評論草稿合評 /№8 随筆アウトライン /№9 随筆アウトライン合評 /№10 随筆草稿合評 /№11 第一次小説アウトライン /№12 第二次小説アウトライン /№13 小説草稿合評/ №14 学年末レポートアウトライン/ №15 学年末レポートアウトライン合評用紙 /№16 学年末レポート草稿合評

参考文献
戻る