検索結果一覧

特別支援教育と国語教育をつなぐ ことばの授業づくりハンドブック ―小・中・高を見とおして―

編著
難波博孝・原田大介[浜本純逸監修] 
シリーズ
ことばの授業づくりハンドブック 
助成
 
判型
A5 
ページ
210 
定価
2,310円 (本体2,100円 )
発行日
2014年7月31日 
ISBN
ISBN978-4-86327-272-9 
Cコード
C3037 
ジャンル
教育〈特別支援教育〉 国語・漢文教育〈実践史・実践研究〉
 
内容
特別支援学級・学校および通常学級における子どもたちのことばの力を伸ばすための授業づくりの実践と理論。
より詳しくご紹介
渓水社で購入する

購入冊数

オンライン書店で購入

この本の目次を見る
はじめに ―特別支援とことばの授業―………浜本純逸

第1部 特別支援とことばの授業づくりの考え方

 第1章 学習者のコミュニケーションの実態とことばの授業の可能性
     ――「伝え合う」をより深く獲得していくために――【原田大介】
 第2章 教師の話し方を考え直す
     ――特別支援教育に必要な教育話法を探る――【難波博孝】

第2部 特別支援学校におけることばの授業づくり

 第1章 小学部1 こどもが「わかる」を大切にした授業づくり【高井和美】
 第2章 小学部2 重複障害のある子どものことばの指導【古山 勝】
 第3章 中学部・高等部 想像世界で自由に表現する力を育てる
     国語の授業【新井英靖】
  コラム1 肢体不自由児へのことばの授業【藤井明日香】
  コラム2 言語障害児へのことばの授業【伊藤伸二】
  コラム3 視覚障害児へのことばの授業【氏間和仁】

第3部 特別支援学級におけることばの授業づくり

 第1章 小学部1 特別支援学級におけることばの授業の創意と工夫【高橋浩平】
 第2章 小学部2 自分の生活につながる国語の授業づくり【三寺美穂】
 第3章 中学校・高等学校 思春期の育ちを支えることばの授業【小林 徹】
  コラム4 聴覚障害児へのことばの授業【中野聡子】
  コラム5 重複障害児へのことばの授業【高野美由紀】
  コラム6 ダウン症児へのことばの授業【菅野和恵】

第4部 通常学級におけることばの授業づくり

 第1章 小学校1 コミュニケーションを学ぶことばの授業づくり
     ――特別支援学級と通常学級との連携を想定して――【原田大介】
 第2章 小学校2 スイミーのオリジナル絵本をつくって、
     1年生に読み聞かせよう【稲田八穂】
 第3章 中学校・高等学校 中学校国語科におけるコミュニケーションの授業
     ――特別支援学校/学級に学ぶ通常学級での取り組み――【永田麻詠】
  コラム7 院内学級のことばの授業【平賀健太郎】
  コラム8 生活単元学習とことばの授業づくり【湯浅恭正】
  コラム9 発達障害とは何か【落合俊郎】
  コラム10 ことばの授業と保護者・教育との連携【山下恵子】

おわりに ―取り上げられた教材と本書の使い方―………難波博孝



【新井英靖】(あらい ひでやす)茨城大学教育学部准教授
【伊藤伸二】(いとう しんじ)日本吃音臨床研究会会長
【稲田八穂】(いなだ やほ)筑紫女学園大学人間科学部准教授
【氏間和仁】(うじま かずひと)広島大学大学院教育学研究科准教授
【落合俊郎】(おちあい としろう)大和大学教育学部教授(広島大学名誉教授)
【菅野和恵】(かんの かずえ)東海大学健康科学部准教授
【小林 徹】(こばやし とおる)郡山女子大学短期大学部准教授
【高井和美】(たかい かずみ)香川県立香川中部養護学校教諭
【高野美由紀】(たかの みゆき)兵庫教育大学大学院学校教育研究科教授
【高橋浩平】(たかはし こうへい)杉並区立桃井第一小学校副校長
【永田麻詠】(ながた まよ)梅光学院大学子ども学部講師
【中野聡子】(なかの さとこ)広島大学アクセシビリティーセンター特任講師
【難波博孝】(なんば ひろたか)広島大学大学院教育学研究科教授
【原田大介】(はらだ だいすけ)福岡女学院大学人間関係学部講師
【平賀健太郎】(ひらが けんたろう)大阪教育大学教育学部准教授
【藤井明日香】(ふじい あすか)高松大学発達科学部講師
【古山 勝】(ふるやま まさる)千葉県立佐原高等学校教諭
【三寺美穂】(みてら みほ)広島県教育委員会事務局教育部特別支援課指導主事
【山下恵子】(やました けいこ)北九州市立田原小学校指導教諭
【湯浅恭正】(ゆあさ たかまさ)大阪市立大学大学院文学研究科教授
戻る