検索結果一覧
7世紀後半から8世紀の東部ユーラシアの国際情勢とその推移 ――唐・吐蕃・突厥の外交関係を中心に――
本商品はオンライン書店のプリントオンデマンドサービスで購入可能です。 ご注文はネット書店:Amazon、三省堂書店*(楽天市場店・PayPayモール店)、楽天ブックスへ直接お願いいたします。なお、価格は希望小売価格です。販売価格が変動する場合がございます。*要送料・PayPayモール店は製本形態が異なります。
- 菅沼愛語
- A5
- 396
- 3,300円 (本体3,000円 )
- 2019年8月15日
- ISBN978-4-86327-490-7
- C3022
- 歴史・民俗
オンライン書店で購入する | |
---|---|
渓水社で購入する |
【取扱い不可】 |
- まえがき
序 論
註(序論)
第1章 7世紀後半の東部ユーラシア諸国の自立への動き
―「唐・吐蕃戦争」と新羅の朝鮮半島統一・突厥の復興・契丹の反乱・渤海の建国との関連性―
1.1節 唐・吐蕃戦争以前の唐をとりまく国際情勢
1.2節 第一次唐・吐蕃戦争(670年)と唐・新羅戦争の関連性
1.3節 第二次唐・吐蕃戦争と「唐・新羅戦争の終結」及び「突厥の復興」の関連性
1.4節 第三次唐・吐蕃戦争(687~696年3月)
1.5節 第三次唐・吐蕃戦争の周辺諸国への余波と唐の外交政策の転換
まとめ(第1章)
註(第1章)
第2章 8世紀前半の東部ユーラシアの国際情勢―多様な外交関係の形成とその展開―
2.1節 8世紀前半の吐蕃と突厥および唐の外交戦略の概観
2.2節 唐と吐蕃の和睦(神龍会盟・公主降嫁)と唐による突厥包囲作戦:神龍2年(706)~景龍4年(710)
2.3節 唐・突厥戦の展開と終結、その後の唐による吐蕃への集中攻撃:開元2年(714)~開元18年(730)
2.4節 唐と北方連合(突厥・契丹・奚・渤海)との戦争および唐の対吐蕃融和策(開元会盟と赤嶺碑文):開元18~21年〔730~733〕
2.5節 北方情勢の沈静化と西方情勢の悪化:開元22年(734)~開元26年(738)
まとめ(第2章)
註(第2章)
第3章 安史の乱以前の2つの唐・吐蕃会盟:神龍会盟・開元会盟
3.1節 神龍会盟(神龍2年〔706年〕)
3.2節 開元会盟(開元18年~開元21年〔730~733〕)と赤嶺碑文
まとめ(第3章)
註(第3章)
第4章 唐と突厥第二可汗国の和戦
4.1節 キョル・テギン碑文に見られる唐の外交姿勢―玄宗「御製御書」の闕特勤碑文漢文面を中心に―
4.2節 契丹の帰属をめぐる唐と突厥の対立
まとめ(4.2節:突厥第二可汗国の興亡と契丹)
註(第4章)
第5章 安史の乱直前の唐の外征及び対外政策
―751年の3つの大敗に象徴される唐の内政・外政の異常化の様相―
5.1節 700年代~730年代の唐の外交戦略と周辺国家の動向
5.2節 開元末(741年)頃~天寶9載(750年)の外征と内政
5.3節 天寶10載(751)の唐軍の3つの大敗:南詔での大敗、タラス河畔の戦い、契丹での大敗
5.4節 天寶11載(752)~12載(753)の権力闘争:阿布思の乱、王鉷の反逆事件、李林甫への糾弾
まとめ(第5章)
註(第5章)
第6章 東部ユーラシアの大戦としての「安史の乱」における周辺諸国の動向
―ウイグル・吐蕃・于テン(もんがまえに眞)・抜汗那・吐火羅・大食・南蛮・契丹・奚・南詔・党項・渤海・新羅・日本―
6.1節 安史の乱が勃発する直前と乱勃発直後の唐の対外政策
6.2節 安史の乱の経過と周辺諸国の寄与―ウイグルを中心に―
6.3節 安史の乱におけるウイグル・吐蕃以外の周辺諸国の動向
6.4節 安史の乱の時の吐蕃の動向(南詔・党項の動向も含む)
まとめ(第6章)
註(第6章)
第7章 安史の乱後の内治のための外交
―徳宗時代の三つの唐・吐蕃会盟(建中会盟・奉天盟書・平涼偽盟)―
7.1節 建中会盟に至るまでの唐を取り巻く国内外の情勢
7.2節 建中会盟とその歴史背景
7.3節 奉天盟書
7.4節 平涼偽盟とその後の国際情勢
7.5節 徳宗時代の3つの唐・吐蕃会盟のまとめ
7.6節 周辺諸国による反乱支援―吐蕃・ウイグルの僕固懐恩支援、ウイグルの朱滔支援、吐蕃と朱泚の取引―
7.7節 安史の乱以前の会盟と以後の会盟の類似点と相違点:開元会盟と建中会盟の比較
7.8節 8世紀の唐・吐蕃会盟全体の総括
7.9節 8世紀の唐の外交事例の後世への影響
まとめ(第7章)
註(第7章)
結 論
あとがき
参考文献および略号
年代対応表(1 670~700年、2 701~730年、3 731~763年、4 770~800年)